1・2年 生活科「スイカの収穫第2弾!」
2025年9月3日 12時23分1時間目に1・2年生が、畑に行き、サツマイモとスイカの観察を行いました。前回のスイカの収穫は、夏休み中だったので学級担任が行いました。今回は、子供たちと一緒に行って、どんな様子かを観察してから収穫を行いました。今回もボールのような丸い大きなスイカが収穫できました。
3時間目には、1・2年生合同で授業を行い、収穫したスイカ、これから収穫予定のスイカ(4つ)をどうするか話し合いました。1・2年生で4つの班を作り、班ごとに話し合い、その後全体で意見を発表しました。子供たちからは、「この間は、全校のみんなに食べてもらったから、次は、地域の方に食べてもらおう。」「地域の方もいろいろいるから、今回サツマイモやスイカづくりでお世話になった人がいいね。」「東小学校の人にもあげたいなあ。」「中学生はどうかな」という意見が出ました。子供たちが、自分たちの身の回りの人たちに関心を示し、お世話になった人に感謝の気持ちを伝えたいと思ってくれていることを、大変嬉しく思いました。
でも、「どうやって渡そうか?持って行くのは大変だな。」という素直な疑問に、「学校に招待したらいいね。」「それならスイカ祭りがしたい!」「スイカ割りもしたい!」等など、どんどん考えが広がり盛り上がっていました。「お世話になった方に、おいしいスイカを食べてもらいたい。」という1・2年生たちの気持ちが伝わるといいなと思います。