4年生森林環境教育~八面山登山体験~
2025年10月24日 17時20分朝から曇り空で、八面山登山ができるかどうか心配でしたが、天気予報の晴れマークを信じて予定通り出発しました。毎年4年生が行っている八面山登山。今年も16名の4年生が挑戦しました。
バスに乗り、鹿のコルへ向かい、そこで四万十川森林ふれあい推進センターの方と合流しました。諸注意の後、八面山登山口まで移動し、出発しました。八面山山頂までの約1km、高低差165mをゆっくり上っていきました。途中、樹木の観察、シカの食害の学習、フィールドビンゴをしながら進みました。4年生の子供たちは、どんどん上っていき、予定よりも早く八面山山頂に着きました。山頂からは、周辺の景色を見ることができないので、大久保山へ移動しましたが、あいにく、雲が厚く、宇和島市内の景色は見えませんでした。しかし、高月山や三本杭は、しっかりと見ることができました。すばらしい景色を見てお弁当を食べることはできませんでしたが、山頂で食べるお弁当は最高でした!今年は、ドローンで記念撮影をしていただきました。
大自然に触れることで、地域の森林資源や自然保護について学ぶことができました。