IMG_4737

松野町立松野西小学校 
〒798-2101
愛媛県北宇和郡松野町大字松丸166番地1
TEL 0895-42-0004  FAX 0895-42-2101

 

 

Web上のすべてのデータの著作権は、松野町立松野西小学校に帰属します。

掲載されている情報の流用、複製、転載は固くお断りします。

「愛媛スクールネットサイトポリシー」

※ R7前期学校評価集計結果 アップしました!

松野西小日記

秋の深まり ~10月もラスト1週間~

2025年10月27日 11時37分

 気が付けば、10月も最終週になりました。今日は、風も冷たく感じ、一気に秋の深まりを感じる1日となりました。体調を崩している児童の多く見られるようになってきました。季節の変わり目、朝晩の気温差が大きいので、体調管理には十分気を付けたいものです。今日の子供たちの学習の様子です。

 1年生生活科で育てている野菜の観察を行い、観察カードに記録していました。

IMG_0016IMG_0014IMG_0013

 2年生算数科。かけ算の九九の練習を行っていました。2の段、3の段を一生懸命に覚えていました。

IMG_0027IMG_0029IMG_0030

 3年生理科。もやいの広場で、鏡を使って実験をしていました。いろいろな発見があったようです!IMG_0012IMG_0010IMG_0011

 4年生音楽科。「もみじ」の合唱に挑戦していました。下のパートは難しいと言いながらも、頑張って歌っていました。合唱ができるようになったら聞いてみたいです。

IMG_0001IMG_0005IMG_0004

 5年生算数科。ちょうどタブレットを使って問題にチャレンジしていました。

IMG_0032IMG_0033

 6年生国語科。狂言の学習に入り、映像で狂言の世界を味わっていました。

IMG_0034IMG_0035

 2組生活単元学習。算数科との合わせた学習で、買い物ゲームをしながら百の位までの数字に親しんでいました。お店の人とお客さんを交代して行っていました。

IMG_0021IMG_0019IMG_0020

 3組自立活動。鉄棒を使った運動をしていました。腕で体を支えるのは、なかなかでしたが頑張っていました。「もう1回やる」と言いながら、何回も何回もチャレンジしていました。

IMG_0024IMG_0025

 わくわくルームでは、通級による指導が行われていました。

IMG_0031

 明日は午後から、松野町保育園・小・中学校教職員人権・同和教育研究集会が行われます。よって、子供たちは、給食終了後12:30全校下校です。