前回、6年生の総合的な学習の時間「山城学」の様子を紹介しました。3年生以上のそれそれの学年でも、特色を生かした学習を行っています。
それぞれの活動のまとめをしている学年、これから計画を立てて実践に取り組む学年があります。
3年生:自然にふれよう「広見川の生き物Ⅰ」
おさかな館の見学を通して、広見川に興味を持ち、調べたことを新聞にまとめ発表しました。
4年生:木々とかかわろう「森林教室」
森林ふれあいセンターと連携を図っています。森林について興味・関心を持って調べたり、木の特徴を生かして作品作りをしたりしています。
5年生:松野の自然と人、共に生きる「福祉施設の方々との交流を通して」
来週行われる愛媛南療育センターの方々との交流に向けて、話合いを行いました。利用者さんの情報(紹介カード)を見ながら、交流する相手のことを考えて意見を発表していました。来週の交流が楽しみです。
参観授業の後、保護者、5・6年生、教職員を対象として救急救命法講習会を実施しました。日本赤十字社愛媛県支部の赤十字救急法指導員を講師として迎え、胸骨圧迫、AEDの使用等について御指導いただきました。
保護者の方にとっては、夏休みのプール開放に向けて、一次救命処置を学ぶよい機会となったことと思います。5・6年生にとっても、保護者と一緒に、心肺蘇生法を学ぶことができ、勉強になったのではないかと思います。
その後、引き渡し訓練を行い、子供たちは、保護者の方と下校しました。
本日は午前中、参観日・救急救命法講習会・引き渡し訓練。午後からはPTAレクバレー大会となっています。保護者の皆様、御協力ありがとうございます。子供たちは、日曜日でしたが、元気に登校し、学習に取り組みました。
1年生・2組:学級活動「たいせつなは」
2年生学級活動:「早ね、早起き、あさごはんについて、生活を見直そう」
3・4年生・2組:体育科「タグラグビー」
5年生・2組・3組:総合的な学習の時間「滑床集団宿泊活動の報告」
6年生・2組:音楽科「ラバーズコンチェルト」