R6松西小日記

1年生・5年生学級PTA実施

2024年5月26日 12時11分

 5月25日土曜日に、1年生が学級PTAで学校探検を行いました。保護者と一緒に学校の中を探検し、クイズに答えていきました。親子で楽しいひと時を過ごしました。

DSC01161 DSC01158 DSC01147

DSC01156 DSC01148 DSC01162

 5月26日日曜日、PTA奉仕作業の後、5年生は交流センターで学級PTAを行いました。地域学びの舎から3名の講師を迎えてドローン教室を実施しました。ドローンの操作の仕方を説明をしていただいた後、実際に動かしてみました。親子で、ドローンの操作をして楽しみました。子供たちは、すぐに慣れて上手に操作していました。

IMG_6127 IMG_6130 IMG_6132

IMG_6149 IMG_6155 IMG_6134

第1回PTA奉仕作業お疲れ様でした

2024年5月26日 10時04分

 本日7:30から、第1回PTA奉仕作業を行いました。保護者の皆さん、地域ボランティアの皆さん、児童、教職員みんなで、約1時間半作業を行い、気持ちの良い汗を流しました。

 広い運動場の草引き、遊具の周りやフェンス沿いの草引き、草刈り、溝掃除など、本当に普段手の回らないところを丁寧に掃除していただきました。途中、水分補給しながらの作業で、安全にも留意して無事に実施することができました。

 皆さんのおかげで、環境が整いました。明日から子供たちは気持ちの良い環境で学ぶことができます。ありがとうございました!

IMG_6118 IMG_6116 IMG_6112

IMG_6109 IMG_6114 IMG_6111

IMG_6110 IMG_6108 IMG_6113

  

第1回松野町立学校における学校運営協議会

2024年5月24日 17時09分

 本日、本校を会場に、松野町立学校における学校運営協議会が行われました。学校運営協議会の委員の方が一同に会し、最初に松野西小学校の子供たちの授業の様子を参観していただきました。

IMG_6065 IMG_6067 IMG_6071

IMG_6072 IMG_6075 IMG_6083

児童が下校した後、交流センターで教育長から「学校運営協議会制度」について、また、教育委員会の基本方針と学校教育の目標についてのお話がありました。

その後、松野町の小学校2校と中学校の学校運営計画・グランドデザインについて、各校の校長が説明を行いました。最後、4つのグループに分かれて、意見交換がありました。

IMG_6093 IMG_6091 IMG_6102

IMG_6104 IMG_6106 IMG_6105

放課後水泳練習が始まりました!

2024年5月23日 18時04分

 本校では、今日から放課後の水泳練習が始まりました。最初に体育主任から放課後水泳練習のきまりについて話がありました。その後、プールに集合し、3年生は小プールで泳力を確認し、4年生以上はアップをして記録を測定しました。この日は初日だったので、記録が取れ次第早めに練習を終えました。各自、目標を立ててこれからの練習に取り組んでほしいと思います。

IMG_6053 IMG_6054 IMG_6058

IMG_6059 IMG_6060 IMG_6061

午後からの授業の様子

2024年5月22日 17時13分

 午前中に授業の様子を見に行くことが多いのですが、今日は午後から回ってみました。子供たちは元気に学習していました。子供たちの生き生きした様子を見ると、こちらが元気になります。子供たちが学校は楽しいな、学ぶことって楽しいなと思ってくれるといいなと思います。

IMG_6013 IMG_6015 IMG_6010

6年生は、交流センターでバスケットボールをやっていました。ペアでパスをしたりシュートをしたりしていました。とても楽しそうでした。

IMG_6018 IMG_6019 IMG_6022

3年生は、理科の時間でした。班で協力し合って観察の準備をしていました。仲良く協力し合って取り組んでいる様子に、気持ちが温かくなりました。

IMG_6023 IMG_6024 IMG_6031

IMG_6025 IMG_6026 IMG_6027

特別支援学級2組さんの育てている夏野菜が生長していてびっくりしました。収穫するのが楽しみですね。

読書タイムと西小タイム

2024年5月21日 18時22分

 本校の朝の読書タイムと5時間目の前の西小タイムの様子です。

 読書タイムでは、自分で選んだ本を静かに読んだり、自分のお薦めの本を友達に伝えたりする時間です。10分間という短い時間ですが、この積み重ねが大事ですね。

IMG_5965 IMG_5969 IMG_5964 

 水曜日以外の清掃時間の後に、15分間ドリルタイム「西小タイム」を設定しています。えひめ学びの森やEILSなどで、基礎的・基本的な知識及び技能を身に付けるよう、取り組んでいます。

IMG_5984 IMG_5986 IMG_5989

IMG_5990 IMG_6002 IMG_5997

青少年赤十字登録式

2024年5月20日 16時34分

 本校は、令和6年・7年の2年間、青少年赤十字研究推進校に指定されており、来年度は、研究発表会を開催する予定です。

 今日は、日本赤十字社愛媛県支部の方を2名迎え、全校児童が交流センターに集まって登録式を行いました。最初に赤十字のマスコットキャラクター「ハートラちゃん」が登場し、子供たちは大喜び。次に、赤十字委員会の児童が、赤十字活動の実践目標「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」について説明を行いました。「気づき・考え・実行する」の態度目標についても紹介しました。

IMG_5936 IMG_5945 IMG_5946

続いて、日本赤十字社愛媛支部の方から、赤十字活動についての目的や紹介、赤十字の創始者「アンリ―・デュナン」についてのお話をしていただきました。

IMG_5950 IMG_5947 IMG_5958

IMG_5957 IMG_5959 IMG_5953

最後に、みんなで「空は世界へ」を歌いました。朝の会で練習してきたので、大きな声で歌えていました。

赤十字活動とは、これまで松野西小学校が取り組んできている挨拶運動や1円玉募金活動、全校遊び等なども関係します。まずは、子供たちの「気づき」から始まるので、私たち大人が、子供たちが気づくための情報提供を行ったり、情報を収集する機会を与えたりすることが重要です。学校でもどんなことができるのか、子供たち同士で話し合わせたり、考えさせたりできたらと思います。学校だけでなく、家庭や地域でも協力していただくことがあると思いますので、よろしくお願いいたします。

子供たちの様子 給食にきなこ揚げパン!

2024年5月17日 14時37分

 4時間目の授業の様子です。1年生と3年生はテスト中でした。1年生は、初めての国語科のテストだったようです。3年生は算数科のテストで、みんな真剣な表情で取り組んでいました。2年生は、生活科で町探検に行く計画を立てていました。「おさかな館」「役場」など行ってみたい場所を話し合っていました。4年生は図画工作科で色塗りをしていました。画用紙いっぱいに伸び伸びと描いていました。5・6年生は、国語科の授業でした。2組と3組は、それぞれの課題に頑張って取り組んだり、交流学級で学習をしたりしていました。

IMG_5900 IMG_5906 IMG_5903

IMG_5909 IMG_5913 IMG_5916

 今日の給食のメニューは、「きなこ揚げパン」「ポークビーンズ」「スナップえんどうとキャベツのソテー」でした。「松野町の給食には、きなこ揚げパンとココア揚げパンが出るんですよ。」と教えていただき、楽しみにしていました。1年生は、初めて食べる「きなこ揚げパン」でしたが、「おいしい!」「おいしい!」と言いながら食べていました。

IMG_5917 IMG_5918 IMG_5919

IMG_5920 IMG_5921 IMG_5922

東小のみんなと一緒に新体力テスト!

2024年5月16日 12時13分

本日、東小学校との交流会がありました。今年度は初めて東小と合同で新体力テストを行いました。まず、西小、東小の子供たちが体育館に集まり、一緒に準備運動を行い、その後、学年ごとに分かれて、各種目にチャレンジしていきました。子供たちはみんな自己ベストを目指し、一生懸命に取り組んでいました。また、互いに応援し合ったり、記録を伝え合ったりと、交流も深まっている様子でした。次回の交流会も楽しみです。

今後は本日の新体力テストの記録を集計し、本校の子供たちの強みや苦手な分野の分析を行うことで、体育科の授業を中心として様々な取組を試み、体力の向上を目指していきたいと思います。

 なお、本日の「東小との新体力テスト交流会」の様子は、明日から3日間(5/17~19)、UCATテレビの18:00からのニュースで放映される予定です。

IMG_5862IMG_5868IMG_5874IMG_5878IMG_5883IMG_5891

楽しかったよ! ~第1回クラブ活動~

2024年5月15日 15時27分

 今年度最初のクラブ活動でした。4年生以上が4つのクラブに分かれて活動しました。今日は1回目ということで、最初に1年間の計画を立て、その後、活動に入りました。

 ボードゲームクラブでは、オセロゲームやトランプで盛り上がっていました。

IMG_5837 IMG_5836 IMG_5857

 工作クラブは、牛乳パックを使って2種類の作品づくりにチャレンジしていました。

IMG_5839 IMG_5853 IMG_5854

 スポーツAクラブは、交流センターで「ポートボール」の試合をしていました。

IMG_5844 IMG_5845 IMG_5843

 スポーツBクラブは、前半は教室で年間の計画を立て、後半は運動場でサッカーをして楽しんでいました。

IMG_5858 IMG_5860 IMG_5861

 クラブ活動の時間、子供たちの笑顔がたくさん見られました。

全校草引きと6年生家庭科調理実習

2024年5月14日 18時49分

 清掃の時間、全校児童が運動場に出て草引きを行いました。先日の大雨の後で、草も抜きやすくなっていました。短い時間でしたが、各学年決められた場所で、頑張って草引きをして随分ときれいになりました。16日(木)は、このきれいになった運動場で新体力テストを行います。それぞれのベストな記録が出るとよいですね。

IMG_5801 IMG_5800 IMG_5794

 6年生が5・6時間目に家庭科で調理実習を行いました。キャベツ、ニンジン、ピーマンの三種類の野菜の「野菜炒め」です。松野町学校支援ボランティア2名の方に協力していただきました。美味しい野菜炒めができました。

IMG_5820 IMG_5814 IMG_5809

IMG_5811 IMG_5818 IMG_5819

代表委員会 みんなで意見を出し合って!

2024年5月14日 10時51分

 2年生から6年生の代表と各委員会の代表が集まって、代表委員会が行われました。第1回は書面開催だったため、今回が今年度初めての話合い活動の場となりました。学級で先月の目標の反省を行い、意見を伝えました。次に、5月の生活目標である「安全に気を付けて生活しよう」について、具体的な目標を考え発表しました。各委員会の代表の6年生が、2・3・4年生のサポートをしながら進められるように座席が工夫されていました。学級の代表は、毎回交代で参加することになっているようです。今回参加した子供たちは、ちょっと緊張しながらも頑張って意見を述べていました。

IMG_5782 IMG_5783 IMG_5788 

IMG_5790 IMG_5784 IMG_5789

1週間のスタート!今週もみんな笑顔で!

2024年5月13日 10時57分

 昨日までの大雨で、登校時の状況が心配されましたが、ちょうど小雨となり、子供たちはいつも通りに登校しました。地域の皆さんや保護者の方々に見守っていただいた班もあったようです。いつも本当にお世話になります。ありがとうございます。

 子供たちの中には、少し体調を崩している子もいるようですが、元気に学習に取り組んでいます。1年生は、算数の復習でドリルをしていました。明日は初めてのテストが予定されているようです。一生懸命に数を数えて、問題に取り組んでいました。2年生以上の子供たちも、落ち着いた雰囲気で学習しており、時折、楽しそうな笑い声も聞こえました。

IMG_5764 IMG_5768 IMG_5769

IMG_5776 IMG_5771 IMG_5774

読み聞かせがありました。

2024年5月10日 16時05分

本日、朝の時間に今年度最初の読み聞かせが行われました。読み聞かせボランティアの方に来ていただき、低学年、中学年、高学年に分かれて、それぞれ読み聞かせをしていただきました。子供たちは、ボランティアの方の読み聞かせをしっかり聞きながら、物語の世界に引き込まれている様子でした。

これからも、松野西小学校では、毎月1回ボランティアの方による読み聞かせをしていただきます。地域の方と接し、物語の世界に入り込める時間は、大切なひと時だなと思います。御家庭でも、読み聞かせの日は「どんなお話だった?」とぜひお子さんに聞かれてみてください。そこから、読書の輪が広がることを願っています。

DSC06595DSC06576DSC06594DSC06585DSC06586DSC06589

笑顔いっぱいの時間 ~1年生を迎える会~

2024年5月9日 19時22分

 5月9日木曜日、西小タイムから5時間目にかけて、1年生を迎える会を行いました。全校児童で、1年生と一緒に楽しい時間を過ごしました。2年生から6年生の子供たちは、1年生に喜んでもらおうと、出し物の練習をしたり、プレゼントを作ったりと、この日のために準備を頑張ってきました。お兄さん、お姉さんたちの優しい気持ちが伝わったようで、1年生もとてもうれしそうでした。全校児童の笑顔がいっぱい見られた1時間でした。

IMG_5710 IMG_5711 1年生⇒自己紹介(好きな食べ物を発表)

IMG_5715 IMG_5717 2年生⇒メダルのプレゼントと○✖クイズ

IMG_5725 IMG_5724 3年生⇒しおりのプレゼント

IMG_5728 IMG_5730 4年生⇒学校での過ごし方クイズ

IMG_5736 IMG_5741 5年生⇒ 鍛えマッスル

IMG_5746 IMG_5753 6年生⇒全校ゲーム じゃんけんクイーン 

IMG_5761 IMG_5762 全校ダンス「ジャンボリミッキー」